2025/07/29 広報部PR課
【新聞掲載情報】「東京2025デフリンピック」PRイベントに本学の佐藤杏奈さんが登場!(宮城県庁ロビー)
佐藤杏奈さんが日本代表に選出 東京2025デフリンピックに向けてPRイベント開催
11月に東京で開催される聴覚障害のあるアスリートによる世界大会「東京2025デフリンピック」をPRするイベントが、7月28日(月)に宮城県庁ロビーで行われました。
この模様が、7月29日付の河北新報朝刊に掲載されました。
ボウリング競技は、11月17日(月)から25日(火)まで、東京の東大和グランドボウルで開催される予定です。本学の佐藤杏奈さん(教育学科2年)が「女子ボウリング競技」の日本代表に内定しており、PRイベントでは「全力で東京の舞台に立つ」と決意を述べました。
佐藤さんのデフリンピックでの目標は、個人?団体ともに金メダル獲得です。皆さまの温かいご声援をよろしくお願いいたします。
この模様が、7月29日付の河北新報朝刊に掲載されました。
ボウリング競技は、11月17日(月)から25日(火)まで、東京の東大和グランドボウルで開催される予定です。本学の佐藤杏奈さん(教育学科2年)が「女子ボウリング競技」の日本代表に内定しており、PRイベントでは「全力で東京の舞台に立つ」と決意を述べました。
佐藤さんのデフリンピックでの目標は、個人?団体ともに金メダル獲得です。皆さまの温かいご声援をよろしくお願いいたします。
デフリンピックとは
デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味であり、デフリンピックは国際的な「きこえない?きこえにくい人のためのオリンピック」で、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年ごとに開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味であり、デフリンピックは国際的な「きこえない?きこえにくい人のためのオリンピック」で、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年ごとに開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。